avatar youtube

YouTubeチャンネル

【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】

intro menu
avatar youtube

YouTubeチャンネル

【公式】世耕 弘成
【和歌山から日本を再起動!!】

avatar youtube

YouTubeチャンネル

【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】

和歌山ライオンズクラブ杯争奪剣道大会

2010年04月18日


ボランティア活動などを通じて地域社会に貢献する世界最大の社会奉仕団体 和歌山ライオンズクラブ 主催の少年少女剣道大会が開かれ、出場選手や大会関係者を前に激励の挨拶を行う。地元支援者への挨拶まわりを行い、地元支援団体との勉強会などに出席する。

KEYWORD:和歌山

ニュース和歌山「国政直送便」/自由な議論の場「全議員懇談会」

2010年04月17日

自由な議論の場「全議員懇談会」


4月1日と2日に自民党の「全議員懇談会」が開催されました。巨額資金疑惑が出ているのに鳩山首相、小沢幹事長や関係者の証人喚問等に応じない姿勢や、普天間問題をはじめとする重要問題での指導力欠如により、鳩山内閣と民主党の支持率が低下しているにもかかわらず、自民党への支持も上がらない。総裁、幹事長も出席の上、全議員で自民党としてどうするか議論しようという懇談会でした。

発言を求めた者全員にきちんと発言機会が与えられ、延べ5~60名が発言しました。総裁批判も出たし、総裁の下で一致団結を求める意見も出ました。その場で派閥離脱を宣言する議員もいました。こういう自由な議論の場を持てることが「自由」民主党のいいところだと実感しました。かつて介護保険料や郵政民営化といった問題で徹夜の党内議論をしたことがありました。ある時から「団結を乱す」といって、大物議員から議論しないよう圧力をかけられるようになり、同時に自民党が活力を失っていったように思えます。今の民主党もそういう雰囲気なのではないかと推測します。
 


さて懇談会では私も2度発言しました。一度目は「郵政民営化見直しで世論は反発している。民主党が組織票のためなら何でもやることは明白になった。一方谷垣総裁は今日の冒頭挨拶で『国民のため』という言葉を多用された。評価する。だからこそ自民党から離れていく業界団体に未練がましく懇願することはやめるべき。距離を置くべき。『自民党は業界団体の要望丸呑みをやめ、国を憂える国民一人一人の声に耳を傾ける党になる』と宣言すれば、自民党が変わったことを国民に理解してもらえる」という発言。二度目は「まず構造改革、郵政民営化、公務員制度改革について徹底的に議論すべきだ。私は100%推進すべきと思っているが、そうでない人もいる。徹底的に議論して、一致できるのか?出来ないのか?出来ないけれども、別の大切な部分で価値観が共通するから一緒にやっていけるのか?突き詰めるべきだ。見せかけの一致団結はダメだ」という発言でした。

多くの人が発言を求め、みんなが熱くなっている議論の場で、冷静に要点の簡潔にまとめて話をすることも政治家に求められる能力のひとつです。
 

KEYWORD:

読売新聞(朝刊):P.4

2010年04月17日

 谷垣総裁もツイッター ≪関連記事≫毎日新聞(朝刊):P.5

KEYWORD:メディア

自民党「なまごえワークショップ」を開催

2010年04月16日


永田町の自民党本部で「 あなたの生の声を、国会へ。 」届けるためのイベント なまごえワークショップ を開き、ファシリテーターとして“真に国民に支持される政党とは”をテーマに参加者の意見に耳を傾けた。参加者が自由な「なまごえ」を 出せるように、上下関係をなくして他人の意見を否定しないなどのルールを設けた。

KEYWORD:イベント

日本テレビ(19:56〜20:54)

2010年04月16日

 『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。』民主も自民も解散せよ!生方議員が解任騒動の裏暴露、どうなる舛添

KEYWORD:メディア

参院総務委で地域主権改革法案質疑

2010年04月15日


参議院総務委員会で地域主権改革関連3法案の 参考人質疑 に立ち、八木秀次 高崎経済大学 教授と東国原英夫 宮崎県 知事に民主党政権の「新しい公共」や「市民自治」の理念について 質問 した。その他の参考人は長谷部恭男 東京大学法学部 教授と熊谷俊人 千葉市 長で、参考人質疑は4月16日にも行われる予定。

KEYWORD:参議院