YouTubeチャンネル
【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】
2010年04月09日
和歌山県 白浜町 で開かれた メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアム (MIJS)主催のパネルディスカッション 南紀白浜ワークショップ2010 に登壇して、地域振興とITについて意見を交わした。パネリストは 和歌山大学 の鯵坂恒夫教授、 和歌山高専 の藤本晶副校長ら。
2010年04月08日
自民党 成長戦略特命委員会で講師の戦略コミュニケーション・コンサルテイング会社 フライシュマン・ヒラード・ジャパン 田中慎一社長と「日本のイノベーション力の課題」をテーマに意見を交わした。日本のタテ型産業構造の弊害や国内外の研究開発環境の実態などについて議論した。
2010年04月07日
東京後援会主催の参議院議員世耕弘成 政経セミナー で約400名の参加者を前に、政権交代後の野党生活や自民党内の動き、民主党政権が進める郵政民営化見直し問題などについて講演した。会場は千代田区紀尾井町の グランドプリンスホテル赤坂 で、冒頭の堀義人後援会長の開会挨拶後に約1時間の国政報告を行った。
2010年04月06日
奈良市の近鉄奈良線 菖蒲池(あやめいけ)駅 前に完成した 近畿大学附属小学校・幼稚園 の開学記念式典に出席して、奈良県・私学・塾など各種団体関係者を前に副理事長として祝辞を述べた。本校は幼稚園から小・中・高等学校・大学・大学院へと一貫した理念のもとで教育するために創設された。
2010年04月05日
全日本ロボット相撲大会 を主催するソフトウェア開発企業 富士ソフト の秋葉原オフィスを訪れ、ヒューマノイド(人型ロボット) パルロ を見学し、国内外のロボット産業の現状と課題について意見を交わした。パルロは11個のセンサーで人の顔や声を識別して話しかけたり、自分で空間を認識して移動する小型の2足歩行ロボット。
2010年04月04日
和歌山市 伊太祁曽神社 の日頃の木々の恵みに感謝するための祭事「木祭り」が開催され、県内の森林組合や製材所など多くの関係者が参加して神賑行事の一つ餅まきなどのイベントが行われた。 紀の川市 桃源郷ハーフマラソン、近畿大学 生物理工学部 平成22年度入学式、エフエム和歌山 開局2周年記念トーク番組 などに出席する。