世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

参議院自由民主党幹事長 参議院議員 世耕弘成オフィシャルサイト

世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

世耕弘成

ホーム > 社会保障

新宮市と近畿大学が包括連携協定を締結

2022年02月16日

新宮市と近畿大学はオンラインで包括連携協定締結式を行いました。
第一弾として、医師不足で分娩を停止している新宮市立医療センターへの支援を最優先に、近畿大学病院からの医師派遣を予定しています。
今後は関係を一層深化させ、防災・減災、まちづくりなど、さまざまな分野で連携し地方創生に取り組んでいきます。



KEYWORD:近畿大学, 社会保障

新型コロナワクチン関連情報

2021年05月24日

首相官邸HPにて、新型コロナワクチンについての最新情報が掲載されています。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

KEYWORD:社会保障

「ワクチン接種現場の声」を関係大臣に申し入れ

2021年02月17日




参議院自民党では全議員の総力を結集し、全国の自治体などからワクチン接種体制づくりに向けた様々な懸念や課題を聞き取らせていただいています。
2月上旬までに全国の市区町村・団体から届いた4,461の声を取りまとめ、河野ワクチン担当大臣や加藤官房長官をはじめ関係大臣に対し申し入れました。

その様子が本日2月17日の産経新聞朝刊に「世耕氏 参院で独自色―ワクチン・孤独で発信力ー」として掲載されています。

KEYWORD:社会保障

新型コロナワクチン情報について

2021年01月27日

首相官邸の新型コロナワクチン情報のアカウントが新設されました。
ワクチン接種に関して様々な情報が飛び交っていますが、まずは政府発信の公式情報を入手することが重要だと考えます。

KEYWORD:社会保障

すべての子どもの安心と希望の実現に向けた副大臣等会議

2016年02月23日

すべての子どもの安心と希望の実現に向けた副大臣等会議

すべての子どもの安心と希望の実現に向けた副大臣等会議を開催し、「すべての子どもの安心と希望の実現プロジェクト」の愛称・ロゴマーク等を決定しました。
このプロジェクトは昨年12月にこの会議ににて取りまとめ、総理を議長とする「子どもの貧困対策会議」で決定されましたが、 様々な状況にある親や子供が相談しやすく、必要な支援に確実につなげていくことができるようにするため、愛称やロゴマークを積極的に普及させていく予定です。

通称:親とこどもたち一人ひとりのための「こどもの成長支援プロジェクト
愛称:親とこどもたち一人ひとりのための「すくすくサポート・プロジェクト」(略称:すくサポ)

ロゴマーク:


相談窓口名:親とこどもの住む 暮らす 学ぶ 働くを総合支援「こどもすくすくスクエア」
相談員名:気づく 寄りそう つなげていく「こどもすくすくサポーター」

KEYWORD:社会保障, 会議