YouTubeチャンネル
【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】
2015年04月11日
日越大学構想を具体的に進めるため、日本政府を代表してベトナムを訪問し、チュオン・タン・サン国家主席他、ニャ・ベトナム国家大学ハノイ校総長やクアン・ベトナム公安大臣等関係者と意見交換をしました。
ベトナムにおいて日本式の高等教育による人材育成を通じてベトナムの発展と両国間の相互理解を促進するという日越大学の設立は、日越首脳会談や共同宣言で確認され、早期の実現が期待されています。
2015年04月07日
全国農業協同組合中央会(JA全中)等、JAグループの方々が官邸に来訪し、安倍総理を表敬されました。
地元和歌山県からは、中家徹副会長が出席されました。
2015年03月27日
官邸にて、「『夏の生活スタイル変革』に関する次官級連絡会議、女性職員活躍・ワークライフバランス推進協議会合同会議」が開催されました。
今年の夏、長時間労働を抑制しワークライフバランスの向上を図るため、国家公務員が率先して「夏の生活スタイル変革」に取り組みます。
各省庁からは民間企業等にも協力を依頼し、国民運動となるように勧めていきます。
2015年03月18日
「サイバーの日」の3月18日に、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)主催で12の関係省庁が参加し、サイバー攻撃の対処能力を競い合う競技会が初めて開催されました。仮想のサイバー攻撃の発見から対応策の実施までのスピードが最も速かった警察庁が優勝したほか、金融庁にはチームワークを評価し総務大臣賞が贈られました。