YouTubeチャンネル
【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】
2015年06月30日
日本とイスラム世界との相互理解を増進することを目的に、駐日イスラム諸国の大使等40の国・地域の代表を官邸に招待して「イフタール(イスラム暦断食月中に行われる日没後の食事)」が安倍総理主催で開催され、参加された方々と各々の郷土料理を楽しみました。
2015年06月26日
「ゆう活」を第一歩として、長時間労働を見直し、本来の日本の豊かな生活の姿を取り戻すため、国家公務員は積極的に取り組んでいく予定です。
6月27日からは公共交通機関や新聞・テレビなどでコマーシャルの放映をはじめ、民間企業・団体、地方自治体等にも引き続き協力を求め国民運動を盛り上げていきます。
2015年06月24日
官邸にて、年金情報流出に関する広報対応について関係府省庁連絡会議を開催しました。
年金支給についての不安の払拭、受給者の不安に乗じた詐欺被害の再発防止の徹底に向け、府省庁の様々な広報ルートを最大限活用し、政府一丸となって広報体制を強化していきます。
2015年06月17日
梅産業の振興を目的に超党派の国会議員で組織する、梅振興議員連盟の総会が開かれました。
「みなべ・田辺の梅システム」をはじめ、梅の生産システムは単純に梅を作るというだけではなく、地域の資源と生物の多様性を有効に活用し循環する農業であり、世界農業遺産の認定を受けるに相応しく、政府は認定に向けて強力に後押しをしていると挨拶いたしました。
2015年06月06日
安倍総理に同行し、ウクライナとドイツを訪問しました。
ウクライナでは無名戦士記念碑や大飢饉犠牲者の記念碑への献花後、ペトロ・ポロシェンコ大統領との首脳会談などが行われました。
ドイツ・エルマウではG7サミットの各セッションの他、フランスのオランド大統領、ドイツのメルケル首相、イタリアのレンツィ首相、イギリスのキャメロン首相との2国間首脳会談が行われました。