世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

世耕弘成オフィシャルサイト

世耕弘成

世耕弘成 SEKO HIROSHIGE
ホーム > 和歌山

「あがらの和歌山」第10回出版記念パーティー

2014年03月08日

 

和歌山県の魅力を出版などを通じて発信するあがらの和歌山・紀州文化の会の、記念すべき10冊目「あがらの和歌山~ええとこあらいしょ和歌山~」(3月8日発売)が完成し、出版記念パーティーにて一言ご挨拶の後、出席された方々と懇談しました。

KEYWORD:和歌山

和歌山市女性支持団体「ひまわり」会 新春懇談会

2014年03月02日

和歌山市内の女性支持団体「ひまわり」の新春懇談会に出席して、

約500名の女性支持者を前に首相官邸での日々の活動状況や最近の政治情勢を報告し、支援者の皆様と懇談しました。

KEYWORD:和歌山

有田地方の支援者の方々と懇談

2014年02月16日



大雪により飛行機の運航が心配されましたが、予定通り有田市および有田郡各地を回り、

支援者の方々に内閣官房副長官としての活動状況や安倍政権の経済政策などを報告し、各地の状況について意見交換いたしました。

KEYWORD:和歌山

和歌山新報「がんばってます」/地方の可能性強調、景気回復へ

2014年02月03日

地方の可能性強調、景気回復へ

―安倍総理の施政方針演説を作成―
 

1月24日から通常国会が開会し、安倍総理が施政方針演説を行った。私は官房副長官として、この演説作成の責任者となった。総理が長時間にわたって今年の基本政策方針について述べる演説であり、非常に責任の重い仕事であった。
 
従来はまず各省庁から演説に盛り込む内容を提出させて、つなぎ合わせて演説を作っていた。この手法は各省からの文章を短冊状にしてつなぎ合わせるので「短冊方式」と呼ばれてきたが、これでは迫力のある演説にはならない。現内閣では安倍総理の方針で、最初から官邸で全文を作成する方式を取っている。
どういう演説にしたいか総理から指示を受けるところから演説づくりはスタートする。総理からは具体的かつ詳細な指示が出る。
総理の指示に基づいた草案が出来ると、総理の前で官房長官、副長官で何度も読み合わせをして表現をブラッシュアップしていく。ここでも総理から色々と注文が付く。
ある程度文章が完成すると、各大臣の所管業務に関係する部分のみを切り取って見せて事実関係の確認を行う。大臣達からは多くの注文が返ってくるが、数字など事実関係に基づいた修正しか受け付けない。各大臣の言い分を取り入れていては演説全体のトーンが不統一になってしまうからだ。
最終的には総理がスイスのダボス会議に出発する前日に施政方針演説検討閣議を開き、閣議了解をとって演説原稿が完成した。

今回の演説の冒頭と締めくくりはアフリカの話題になっている。今年の安倍トップ外交はアフリカ歴訪からスタートしたからだ。
冒頭ではマンデラ元南ア大統領の「何事も、達成するまでは、不可能に思えるものである」という言葉を引用した。演説全体を二つのキーワードが貫いている。ひとつは「やれば、できる」であり、もうひとつは「可能性」である。
安倍内閣発足後、無理と言われたデフレ脱却も道筋が見えてきたこと。計画さえも無かった東北の復興も瓦礫の処理に目処がつき、高台移転や災害復興住宅の計画が動き出していること。外国人観光客が1000万人を超えたこと。などを指摘し、日本人に自信を回復するよう呼びかけ、内閣として若者、女性、東北、中小・小規模事業者といった可能性を引き出していく強い決意を述べている。特に和歌山のような地方が持つ可能性を強調し、景気回復の風を全国津々浦々まで届けていくとの思いを込めた。
外交面では積極的平和主義による世界平和への貢献と今年もトップ外交を行っていく決意を表明した。
最後にアフリカに尽くした野口英世博士が実家の床柱に書き残した「志を得ざれば再び此地を踏まず」という言葉を紹介し、国会議員全員に対して議員となった初心に返って、国家国民のために仕事をしようと呼びかけて締めくくっている。

安倍総理の熱い思いのこもった格調高い施政方針演説となったと思う。

KEYWORD:和歌山

自民党和歌山県連「自民の森」植樹祭

2014年02月02日



地球温暖化防止や防災・減災、林業再生に向け、自民党和歌山県連では木国(きのくに)「じみんの森」づくりを行うこととなりました。


本日は、田辺市中辺路町(2ha)にて植樹祭が開かれ、関係者の皆様と一緒に苗木4000本の植樹に参加しました。

国道311号沿いには安倍総裁揮毫の看板も設置されています。

KEYWORD:和歌山