YouTubeチャンネル
【公式】世耕 弘成【和歌山から日本を再起動!!】
2011年01月06日
更生施設における自活訓練や授産施設における就業支援など障害者の福祉向上に取り組む 社会福祉法人つわぶき会 の授産工場を訪れ、新年の挨拶まわりを行い、職員らと障害者福祉政策などについて意見を交わした。地元支援者や支援団体への新年挨拶まわりを行い、関西経済界との意見交換会などに出席した。
2011年01月05日
自民党 本部で新年仕事始めにあたって 谷垣禎一 総裁や 石原伸晃 幹事長から政権奪還への決意が表明され、役員会で今月召集予定の通常国会、今春実施される統一地方選挙に向けて一致結束して臨むことを確認した。副幹事長会議ではフリーディスカッションを行い、今後の国会対応や選挙対策、政策立案などについて意見を交わした。
2011年01月05日
新年明けましておめでとうございます。皆様方にはすがすがしい新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
民主党への政権交代から1年4ヶ月が経ちましたが、普天間問題に起因する日米同盟の弱体化、尖閣問題での拙劣な対応による我が国主権の毀損、子ども手当をはじめとするバラマキ政策による財政の悪化など、民主党政権にはわが日本国を運営していく資格も能力もないことがはっきりとしています。
また政治とカネにまつわる小沢、鳩山問題では菅総理は明確なリーダーシップを発揮できず、政権の中心に座る仙谷官房長官は失言、暴言を繰り返し、北澤防衛大臣は自衛隊基地での来賓挨拶内容を事前チェックする通達を出して言論の自由を蹂躙するなどなど、民主党政権の政治姿勢にも大きな問題があることも露呈しています。いよいよ今年は日本の政治をまともな状態に戻し、国民の期待に応えることができるように、現政権を解散・総選挙に追い込んで行くべく行動して行かなくてはなりません。
そのためには、まず自民党自身の変革が重要です。自民党が国民の信頼を失うことになった原因には、社会保障に関して国民が安心できるビジョンを示すことができず、結果として内需が冷え込み、国民全体が将来展望が開けなくなったことに大きな原因があります。新年から社会保障改革の自民党独自案を作るべく、私も尽力していく決意です。日本国とわが愛する郷土和歌山のため全身全霊を傾け邁進することをお誓いいたします。
最後になりましたが、平成23年が和歌山県民の皆様にとって、健やかで幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年の挨拶といたします。
2011年01月04日
和歌山県 海南市 内で開催された 海南商工会議所 並びに 下津町商工会 主催の「平成23年新年賀会」に出席して一言新年の挨拶を行い、地元商工業関係者や中小企業関係者らと今後の景気対策について意見を交わした。 田辺商工会議所 「新春年賀会」、平成23年 有田市 新年互礼会、西武ライオンズ 西口文也 投手新春励ます集いなどに出席した。
2011年01月01日
明けましておめでとうございます。
民主党への政権交代から1年4ヶ月が経ちましたが、普天間問題に起因する日米同盟の弱体化、尖閣問題での拙劣な対応による我が国主権の毀損など民主党政権にはわが日本国を運営していく資格も能力もないことがはっきりとしています。
また政治とカネにまつわる小沢、鳩山問題では菅総理は明確なリーダーシップを発揮できず、政権の中心に座る仙谷官房長官は失言、暴言を繰り返し、民主党政権の政治姿勢にも大きな問題があることも露呈しています。
今年は日本の政治をまともな状態に戻し、国民の期待に応えることができるよう現政権を解散・総選挙に追い込むべく行動して行かなくてはなりません。そのために自民党自身の変革が重要です。自民党は未だに国民の皆様からの信頼が回復したとは言い切れません。
私は党を変革する決意をもって昨年8月末参議院自民党議員会長選挙における派閥主導の談合による会長選出の動きに徹底抗戦し、中堅・若手が推す中曽根弘文議員会長誕生の原動力となって行動し、その後党幹事長代理に就任し党改革と政治改革を推進しています。人事における派閥の影響力の排除、国会質問の活性化などに取り組んでいます。
自民党が国民の信頼を失うことになった原因には社会保障に関し国民が安心できるビジョンを示すことができず、結果として内需が冷え込み、国民全体が将来展望が開けなくなったことに原因があります。新年から社会保障改革の自民党独自案を作るべく、私も尽力していく決意です。また国家公務員に対する姿勢が甘く、国民が怒りを感じている天下りの根絶への取り組みも不十分でした。今こそ明確な国家公務員制度改革も打ち出していきたいと思います。
本年は、自民党が1日も早く生まれ変わり、政権を奪還する年にしていかなくてはなりません。私も日本国とわが愛する郷土和歌山のため全身全霊を傾け邁進することをお誓いいたします。
最後になりましたが、平成23年が和歌山県民の皆様にとって、幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年の挨拶といたします。