世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

参議院議員 世耕弘成オフィシャルサイト

世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

世耕弘成

ホーム > 世耕@思い

和歌山新報「がんばってます」/愛する郷土に全身全霊

2011年01月05日

愛する郷土に全身全霊


新年明けましておめでとうございます。皆様方にはすがすがしい新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

民主党への政権交代から1年4ヶ月が経ちましたが、普天間問題に起因する日米同盟の弱体化、尖閣問題での拙劣な対応による我が国主権の毀損、子ども手当をはじめとするバラマキ政策による財政の悪化など、民主党政権にはわが日本国を運営していく資格も能力もないことがはっきりとしています。

また政治とカネにまつわる小沢、鳩山問題では菅総理は明確なリーダーシップを発揮できず、政権の中心に座る仙谷官房長官は失言、暴言を繰り返し、北澤防衛大臣は自衛隊基地での来賓挨拶内容を事前チェックする通達を出して言論の自由を蹂躙するなどなど、民主党政権の政治姿勢にも大きな問題があることも露呈しています。いよいよ今年は日本の政治をまともな状態に戻し、国民の期待に応えることができるように、現政権を解散・総選挙に追い込んで行くべく行動して行かなくてはなりません。


そのためには、まず自民党自身の変革が重要です。自民党が国民の信頼を失うことになった原因には、社会保障に関して国民が安心できるビジョンを示すことができず、結果として内需が冷え込み、国民全体が将来展望が開けなくなったことに大きな原因があります。新年から社会保障改革の自民党独自案を作るべく、私も尽力していく決意です。日本国とわが愛する郷土和歌山のため全身全霊を傾け邁進することをお誓いいたします。

最後になりましたが、平成23年が和歌山県民の皆様にとって、健やかで幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年の挨拶といたします。

KEYWORD:和歌山, 政策実現

ニュース和歌山「国政直送便」/党改革で政権奪還へ

2011年01月01日

党改革で政権奪還へ


明けましておめでとうございます。

民主党への政権交代から1年4ヶ月が経ちましたが、普天間問題に起因する日米同盟の弱体化、尖閣問題での拙劣な対応による我が国主権の毀損など民主党政権にはわが日本国を運営していく資格も能力もないことがはっきりとしています。

また政治とカネにまつわる小沢、鳩山問題では菅総理は明確なリーダーシップを発揮できず、政権の中心に座る仙谷官房長官は失言、暴言を繰り返し、民主党政権の政治姿勢にも大きな問題があることも露呈しています。

今年は日本の政治をまともな状態に戻し、国民の期待に応えることができるよう現政権を解散・総選挙に追い込むべく行動して行かなくてはなりません。そのために自民党自身の変革が重要です。自民党は未だに国民の皆様からの信頼が回復したとは言い切れません。

私は党を変革する決意をもって昨年8月末参議院自民党議員会長選挙における派閥主導の談合による会長選出の動きに徹底抗戦し、中堅・若手が推す中曽根弘文議員会長誕生の原動力となって行動し、その後党幹事長代理に就任し党改革と政治改革を推進しています。人事における派閥の影響力の排除、国会質問の活性化などに取り組んでいます。


自民党が国民の信頼を失うことになった原因には社会保障に関し国民が安心できるビジョンを示すことができず、結果として内需が冷え込み、国民全体が将来展望が開けなくなったことに原因があります。新年から社会保障改革の自民党独自案を作るべく、私も尽力していく決意です。また国家公務員に対する姿勢が甘く、国民が怒りを感じている天下りの根絶への取り組みも不十分でした。今こそ明確な国家公務員制度改革も打ち出していきたいと思います。

本年は、自民党が1日も早く生まれ変わり、政権を奪還する年にしていかなくてはなりません。私も日本国とわが愛する郷土和歌山のため全身全霊を傾け邁進することをお誓いいたします。

最後になりましたが、平成23年が和歌山県民の皆様にとって、幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年の挨拶といたします。
 

KEYWORD:参議院

ニュース和歌山「国政直送便」/政権追い込む予算委員会質問

2010年12月18日

政権追い込む予算委員会質問


去る3日に臨時国会が閉会しました。補正予算以外の法案の成立率は3割台に止まり、政策議論が低調な国会でした。民主党政権が尖閣諸島問題をはじめとする外交防衛問題で大失態を重ね、言論の自由に関わる通達が防衛省から発出されたり、閣僚が次々と失言、暴言を繰り返す中で、野党としてある程度その種の問題に質疑の時間を割かざるを得ない状況でした。また自民党は補正予算の対案を出しましたし、私も含めて政策の中身に踏み込んだ質疑をしている議員が多数いましたが、残念ながらその部分はメディアで取り上げられることはほとんどありませんでした。

私は予算委員会で2回、NHKテレビ中継入りの質問に立つ機会が与えられました。参議院自民党は中曽根議員会長の下で、予算委員会の質問者は年功序列や派閥推薦に関係なく、政策テーマや質問力に応じて決めるよう改革を進めています。


私が質問に立ったのは補正予算審議初日の11月18日と最終日の26日でした。18日の方は審議の冒頭で民主党政権を追い込むという党の方針を背負っての質問で、大変なプレッシャーでした。また執行部の一員としてこれまで質問に立つ議員に厳しい注文を付けてきただけに、失敗の許されない質問となりました。政策の質問も用意していたのですが、党の方針に基づいて、冒頭で柳田法務大臣失言問題と防衛省通達問題を追及することになり、あまりに拙い答弁に対して、何度も波状質問する羽目になり、また防衛省通達問題を追及する中で、仙谷官房長官が「暴力装置」発言をしたこともあって、政策にはほとんど時間を割くことが出来ませんでした。しかし私の質疑とそれに対する大臣達の答弁はお昼のNHKニュースから始まって、夕方から夜の全てのニュース番組でトップニュースとして取り上げられ、柳田大臣を辞任に追い込み、仙谷官房長官の問責決議案可決へと繋がっていきました。

26日の最終日は防衛省の通達問題を論理的に追及し、北澤防衛大臣はほとんど立ち往生状態でした。

このように臨時国会では役目柄民主党の失態を突く質問が中心になりましたが、来年1月から開催される通常国会では、政策テーマを軸にした質問もしていきたいと考えています。

KEYWORD:メディア, 国会

和歌山新報「がんばってます」/自衛隊と地域の信頼関係を

2010年12月14日

自衛隊と地域の信頼関係を

―防衛大臣は通達撤回要求を拒否―

去る12月3日に臨時国会が閉会した。補正予算が成立したものの、法案の成立率は3割台で、成果の少ない国会であった。また民主党政権の尖閣問題など外交問題での失態や、大臣の暴言、失言が相次ぎ、野党としてはそういった部分に質疑時間を取られる結果となってしまった。

私は予算委員会のNHK中継の補正予算審議で2回、約3時間質問に立った。1回目は補正予算審議初日の11月18日。2回目は最終日の26日であった。1回目の質問では、政策分野の議論も準備していたが、自民党幹事長代理という役目上、柳田法務大臣の失言問題と防衛省の通達問題が主な質問になった。結果、柳田大臣の法相としての適性欠如が明らかになり、辞任に追い込む結果となった。また防衛省通達問題の質疑中に仙谷官房長官から「自衛隊は暴力装置」との発言が飛び出し、同長官の問責決議可決へと繋がっていった。

2回目は防衛省通達問題を中心に質問した。この問題は言論の自由を侵しかねない、民主主義の根幹にかかわる問題だ。
防衛省は11月3日の入間基地で開催された航空ショウに来賓として出席した自衛隊協力団体の長が政権批判をしたことを問題視し、事務次官名で「基地内の行事では来賓に政治的発言をしないよう要請し、聞き入れない場合は出席させないこと」、「基地外の行事に招待される場合には、行事に政治的内容が含まれていないことを確認し、確認できない場合は出席しないこと」という趣旨の通達を全自衛隊基地に流したのである。


私の質問に対して北澤防衛大臣が答弁でよりどころとしたのは、政治的中立を規定する自衛隊法61条と関係政令であるが、来賓の挨拶で自衛隊の政治的中立が損なわれるとは思えない。また国家公務員法もまったく同じ文言で政治的中立を求めており、大臣の主張通りならば国家公務員全体に対して同様の通達を出す必要がある。

また北澤大臣は「施設内で自衛隊員が聞こえる状態で最高指揮官への批判が行われたことが問題」とした。ならば菅首相を厳しく批判している自民党や私のホームページが自衛隊のパソコンで見られることも問題視しなくてはならなくなる。

このようにこの通達はまったく論理的に破綻しており、北澤大臣もその内容を十分に理解していないことも判明した。

自衛隊員は文民統制のもと、問題のある通達であっても忠実に対応する。基地に来る来賓や一般の施設で講演する人などに、発言内容を事前確認することになり、自衛隊員による事前検閲が行われることになる。

また自衛隊と地域社会の信頼関係も崩壊する。和歌山でも東南海南海沖地震に備えて、いざという時に災害救助に派遣される自衛隊とは日頃から情報交換と信頼関係を構築しておくことは極めて重要である。しかし現場にこのような通達が流され、日頃自衛隊に協力してくれている人の発言を検閲するとなると、信頼関係は一気に崩れることになる。

私の度重なる通達撤回要求を防衛大臣は拒否し続けている。この問題は民主主義の根幹にかかわる問題であるので、引き続き追及を続けていきたい。

KEYWORD:メディア, 国会

ニュース和歌山「国政直送便」/“外交敗北”を徹底的に追及

2010年10月16日

外交敗北”を徹底的に追及


中国の圧力に屈して中国人船長を処分保留のまま釈放した9月24日は、日本の外交敗北の日として歴史に残ることになるでしょう。

この問題を考えるにあたり我々が思い出さなければならない出来事は明治24年の「大津事件」です。ロシア皇太子に斬りつけて逮捕された巡査に対してロシアもまた日本の外交当局も「死刑」を要求してきたのに対し、日本の司法は「日本の刑法では殺人を犯していない以上死刑にはできない」と無期懲役の判決を下したのです。当時の日露はアジアの小国と世界的大帝国という力関係でしたが、そのロシアの圧力に屈せず、法治国家としての原理原則を通したことで日本は世界から高く評価され、後年の不平等条約解消へと繋がっていきます。

大国の圧力に屈せず、国家の主権を守り通した先人に比べて、今回の菅内閣の対応はあまりにお粗末でした。特に外交関係について判断することができる訳がない検察に全ての責任を押しつけ、「検察が判断した。政治は介入していない」という誰が見ても「嘘」だと分かる理屈を主張し続ける姿に怒りを感じます。


また中国との交渉は、官邸と外務省との二元外交となってしまっています。外交経験の少ない政治家がプロのアドバイスに耳を貸さず勝手に中国と交渉した結果、船長は釈放したものの、報復措置的に不当に身柄拘束されたフジタの社員はなかなか解放されず、挙げ句の果てには「謝罪と賠償」を中国から要求される始末です。

ベルギーのASEMでは外務省が知らない間に菅首相と温家宝首相との「立ち話」がセットされましたが、突然のことで菅首相には中国語の通訳がいなかったといいます。菅首相の言葉がどんな形で温首相に伝わったのか、日本側に確認する手段がなかったのです。私も首相補佐官として何度も首脳会談に同席しましたが、このような不用意な対応は前代未聞です。

さらにこの立ち話で菅首相は温首相にいの一番に要求しなければならない「フジタ社員の解放」に言及しなかった模様です。自民党が衆参の本会議や予算委員会で再三にわたって「要求したのか?」と確認を求めましたが、結局「逃げ菅」お得意のはぐらかし答弁に終始しました。菅・民主党政権に日本の領土や国民の生命を守る意思と能力がないことが明白になりました。国会を中心にこの問題を徹底的に追及していく予定です。

KEYWORD:外遊・外交