世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

参議院議員 世耕弘成オフィシャルサイト

世耕弘成 SEKO HIROSHIGE

世耕弘成

行革推進本部の早期開催を申し入れ

2009年02月12日


自民党 の衆参両院の国会議員有志で 中馬弘毅 行政改革推進本部長に対して、公務員の天下り問題を党内で早急に議論できるよう「 行政改革推進本部会合の開催について 」申し入れた。同様に、新たな公益法人制度を議論するための公務員制度改革委員会・公益法人委員会の早期開催を求めた。

KEYWORD:国会

和歌山市立「発明館」展示会場を視察

2009年02月11日


科学技術や発明に理解や親しみをもってもらおうと 和歌山市 が運営する「 発明館 」展示会場の郷土発明コーナーを中心に、和歌山ゆかりの発明品の数々を視察してまわった。和歌山県護国神社紀元祭、 和歌山県歯科医師会 会長の藍綬褒章受賞記念祝賀会等に出席する。

KEYWORD:和歌山

和歌山新報「がんばってます」/危機乗り越え感慨無量

2009年02月10日

危機乗り越え感慨無量

―2011年消費税上げ明記見送られる―

消費税を2011年から上げることを税法の附則に明記するかどうかについて自民党内で大きな議論となった。きっかけは年末に十分な党内の平場の議論が行われないまま、政審、総務会と党内手続きが幹部のみで進められ、2011年からの消費税上げを明記した「中期プログラム」が閣議決定されたことにある。これが単なる閣議決定であればいいのだが、年が明けて税法に明記するという動きが出たものだから、党内で反対論がわき起こり、慎重派と推進派に分かれて議論が行われたのである。

世界中の国が経済危機を乗り切るために減税や財政出動の議論をしている最中に、日本だけなぜ増税の議論をしなくてはならないのか?公務員改革や国会議員の定数削減が前提でないと国民の理解が得られない。ワタリを認める政令が出てきたような中で消費税は国民に理解されない。2011年から景気が上向くとの保証はあるのか?などなど色々な論点が出てきた。党の分裂につながりかねないくらい、慎重派と推進派の対立は深刻になっていった。

転機は15日朝の財務金融部会での伊吹元幹事長による「2011年までに枠組みの法律を作り、実際に消費税を上げる時には別途上げ幅や時期を決めた法律を作らなくてはならないんだよ」という「中期プログラム」に関する解説だった。素人ではとても読み取れない、税のプロである伊吹さんならではの深い解説だった。出席していた慎重派の茂木敏充議員と私は顔を見合わせ「それならば、妥協点はある。2011年までに法律を作ってもダイレクトに消費税上げにつながらないということだ。その点が明確になるように、わかりやすく文章を修正すればいいんだ」ということで二人で動き始めた。


安倍元総理も事態の収拾に乗り出した。15日昼の清和政策研究会総会終了後、推進派の町村信孝議員と慎重派の中川秀直議員を交渉のテーブルに着かせ、私に修文案作成を命じた。麻生総理と直接コミュニケーションをとり、河村官房長官や菅議員など麻生総理側近や塩崎恭久議員、山本一太議員や私といった慎重派にもコンタクトし「こんなことで党を割るべきではない」と訴えた。財務省や官邸の官僚からも正確な情報を得ていて、調整作業の中で的確なアドバイスをしてくれた。安倍元総理がいなければ今回の合意には達することはなかっただろう。

最終的に1月22日朝の財務金融部会で税法改正案が承認された慎重派の意見が取り入れられ、2011年消費税上げの明記は見送られ、上げる場合には別途法律を作ることが確認された。また消費税上げの大前提として「行革と無駄の徹底排除」が明記された。

自民党には多種多様な人材がいて、オープンな平場の議論を通して政策をまとめ上げていく能力があることを示すことになった。危機を乗り越えて感慨無量である。

私のブログ「世耕日記」(http://blog.goo.ne.jp/newseko)は最近少々スタイルを変更し、従来の日記形式に加えて、上記のような生々しい動きを伝える「主張」、「雑感」のカテゴリーを追加した。一度訪問してみてほしい。

KEYWORD:基本政策

定額給付金の早期支給に関する要望

2009年02月10日


首相官邸 や 総務省 に対して全国初となる定額給付金の早期支給を求める活動を行う、 北山村 長で和歌山県町村会の奥田貢会長から定額給付金の早期支給に関する要望を受ける。要望書には北山村の人口の約66%にあたる337人の署名と、有田川町の住民代表5人の署名が添えられていた。

KEYWORD:和歌山

東ティモール国民議会議長一行と懇談

2009年02月09日


参議院 招待で2月9日に来日した 東ティモール民主共和国 のアラウジョ国民議会議長一行を議院運営委員会筆頭理事として議長サロンに歓迎し、両国の政治経済情勢について懇談する。東ティモール訪日メンバーと記念品の交換や参議院本会議場での記念撮影を行った。

KEYWORD:外遊・外交